Katsube Beef curry of "Kogentey"
これが虎幻庭のかつべ牛カレー。
自信をもってお届けいたします。
Katsube Beef curry of "Kogentey"
これが虎幻庭のかつべ牛カレー。
自信をもってお届けいたします。
知る人ぞ知る高級鉄板焼きのお店「虎幻庭」。
その総料理長が技術の全てを注いだ一品です。
ご自宅用はもちろん、贈り物としても
必ずご満足いただけると思います。
初めまして、虎幻庭・総料理長の坂 和樹と申します。
鉄板焼き一筋19年、洋食の腕に磨きをかけてまいりました。
”虎幻庭のかつべ牛カレー”は、
低価格で気軽に食べられるカレーをお探しの方、
味よりボリュームを求める方の
ご期待に添える商品ではありませんが、
「本当に美味しいカレーが食べたい」
「こだわり抜いたカレーが食べたい」
という方には、きっとご満足いただけます。
虎幻庭は東京と神奈川に店舗を持つ高級鉄板焼きのお店。
来店されるお客様にご満足いただけるよう素材にこだわり、
レシピにこだわり、本物の味を日々追求しています。
そんな虎幻庭の隠れ人気メニューが「黒毛和牛カレー」。
そして、その黒毛和牛カレーの味をそのままご家庭に
お届けできるよう、試行錯誤を重ねて作ったのが
この「かつべ牛カレー」なんです。
私の19年の経験とノウハウを注ぎ込んだ自慢のカレー。
ぜひご賞味ください。
2008年、東京・世田谷に高級鉄板焼き店としてオープン。
オープン以来、フレンチのエッセンスを取り入れた鉄板焼きを提供し、
皇族や芸能人、プロスポーツ選手など名だたるグルメたちの「隠れ家」としても愛されいる。
メディア出演多数、様々なバラエティ番組やドラマのロケ地としても選ばれるなど、
日本屈指の銘店として全国から注目が集まっている。
極上の料理、絶好のロケーション、行き届いた接客が評価され、
ウェディング会場としても全国2位に選出される。
(ブライダル最大手メディア「みんなのウエディング」調べ)
60年以上の歴史を持つ老舗鉄板焼き洋食店で修行を積む。
虎幻庭のオープンと共に料理長に就任。長年の経験と卓越した技術で、
虎幻庭を日本屈指の銘店に育て上げる。
現場で絶品鉄板焼きを提供するかたわら、数々のメディア出演をこなし、
最高の食材探しのために日本中を奔走する日々を過ごす。
鉄板焼きの料理人がカレーをお勧めするのは、
少し不思議に思われるでしょうか。
しかし、虎幻庭のカレーはお客様に多くファンを持つ人気メニュー。
ご来店のたびに召し上がられるお客様も多く、
店頭で「お土産用」を販売しても即完売してしまいます。
今では日本全国から「食べたいので送ってもらえないか」
というお問い合わせをいただく程、ご好評いただいています。
どうして虎幻庭のカレーがこれほどまでに愛されているのか。
その理由は、なんと言っても圧倒的な「こだわり」にあります。
高級店だからできた、1つの妥協もないレシピ。
その一部を特別にお話しいたします。
たかがカレー、されどカレー。
カレー作りはシンプルなようで、実はとても奥深く、とても繊細です。
実際、このビーフカレーのレシピ開発は、苦労と失敗の連続でした。
当時、常識を打ち破るほど美味しいカレーを作ろうと思い立った私は、
さっそく独自のレシピ開発に取り組みました。
長年修行をしてきた自負もあり、
日本一美味しいカレーを作れる自信があったんです。
しかし、日本一美味しいカレーへの道は険しいものでした。
試作を重ねるものの、ある時は辛すぎて牛肉の旨みが消えてしまい、
ある時は甘味が強くライスに全然合いません。
もうカレーは食べたくない…と思いながら
様々なレシピを試し続け、最後にやっと辿り着いた答えが
「欧風カレー」「インドカレー」という全くタイプの違うカレーの融合です。
欧風カレーの深いコクと甘味、そして薫り立つインドカレーのスパイス。
それぞれの良いところを活かしたまま融合させることで、
これまでのカレーを超える、絶妙な味わいが生まれたのです。
さらに、そこから気が遠くなるような回数の試作を経てたどり着いたのが、
12種類のスパイス、3種類の野菜、3種類のフルーツを使ったレシピ。
言うなれば、虎幻庭カレーの”黄金比”です。
そして、隠し味はなんと醤油とソース。
他国の調味料では出せない「和食」特有のまろやかさや優しさが、
欧風カレーとインドカレーをしっかりまとめ上げるんです。
材料選び、煮込み時間、スパイスの種類や入れる順番。
試作に費やされた時間やコストは思い出したくもないほど
膨大になってしまいましたが、それでも追求した甲斐がありました。
最高に美味しいだけでなく、どれだけ食べても飽きない、
何度でも食べたくなるカレーがついに完成しました。
カレーに限らずですが、やはり料理は素材が命。
私は、味や見た目だけでなく、安全性、生産者さんのこだわりなど、
すべて自分が納得できる素材以外は使いません。
どんなに忙しいときも、自らの足で生産地に行き、
土地を見て、生産者さんと触れ合って素材を見極めます。
虎幻庭カレーで使用している野菜は、
そうして厳選した国産品ばかり。
季節によて、その時いちばん美味しい産地から取り寄せています。
当然、どれも一般の八百屋さんやスーパーでは到底手に入らない一級品です。
生産者さんがこだわって作った野菜たちは、
どれもずっしりと大きく、そのまま食べても濃厚な味がします。
本当に美味しいので、虎幻庭のお客様にも、鉄板で軽くローストするだけでお出ししているほどです。
それだけの国産野菜をじっくり煮込んでカレーにしているのですから、美味しくないはずがないですよね。
人参、トマト、玉ねぎ、りんごやバナナ。どれも原型がなくなるまで煮込んで、野菜の味をしっかり溶け込ませています。
やはり、いい野菜のブイヨンは甘みだけじゃなく、コクや味の深さが全然違うんですよね。
私が保証する最高品質の素材たち。その味を、最高のカレーで味わってください。
当然のことですが、保存料などは一切使用していません。
どうしても一般的なレトルト食品よりは
短い賞味期限となってしまいますが、
やはり安全なものだけを召し上がっていただきたい。そこは譲れません。
高級店・虎幻庭の名に恥じない、
とことん美味しく、とことん安全なカレーですよ。
これだけカレールーにこだわったのですから、
具の主役とも言える「牛肉」にこだわらないわけにはいきません。
”虎幻庭カレー”で使っている牛肉は、
島根県産の黒毛和牛「かつべ牛」。
かつべ牛は島根県・出雲産にある「かつべ牧場」オーナーの
勝部信二さんが魂を込めて育てている黒毛和牛です。
私がかつべ牛に出会ったのは6年前。
初めて口にした時の感動といったらありません。
この素晴らしい和牛を絶対に虎幻庭のメニューに加えたいと思い、
すぐに島根県のかつべ牧場に足を運んだほどです。
1つの牧場だけで育てているため生産量がとても少なく、
地元・島根以外では首都圏のごく一部の高級店でしか
お目にかかれない、幻の黒毛和牛なんです。
”虎幻庭カレー”では、そのかつべ牛を
”8時間”煮込んでカレーにしています。
煮込み時間は、長すぎても短すぎてもいけません。
カレーに程よく旨味が溶け出しつつ、
肉自体にも旨味と水分がしっかり残る、
まさに絶妙なタイミングが8時間なんです。
焦らず弱火でじっくり煮むことでコラーゲンがトロトロに溶け、
さらに煮汁が染み込んで旨味ぎっしりの柔らかいお肉になります。
かつべ牛なくしては、このカレーの完成は考えられません。
かつべ牛は本当に特別な黒毛和牛で、あまりの美味しさから私は「奇跡の牛」と呼んでいます。島根の勝部さんが作り出した日本最高級の黒毛和牛。その特長を少しご紹介します。
煮込んでも柔らかい牛肉というのは、やはり霜降りの質が違います。
かつべ牛の霜降りは手で触っただけで溶け出すほどサラサラ。その理由は、上質な脂の基準として知られる「オレイン酸」の含有率です。
オレイン酸はオリーブオイルなどに多く含まれる脂肪酸の一種で、かつべ牛は全国で2位の含有率を誇ります。
オリーブオイルのような霜降りのかつべ牛は、何時間煮込んでもずっと柔らかく、格別の美味しさです。
※2006年全国和牛能力共進会にて測定時
カレーのような煮込み料理のお肉は、やはり赤身の美味しさが命。
具としてはもちろん、カレールーに溶け込むブイヨンにも違いがでます。
黒毛和牛業界の「霜降りの美しさが最重要」という風潮に逆らい、かつべ牛は赤身にも徹底的にこだわって作られた牛です。
香り高く、赤身の味がしっかりとしたかつべ牛は、まさに旨味の塊。もちろん、カレーとの相性は抜群です。
かつべ牛は「かつべ生まれ、かつべ育ち」。出産から出荷までずっとかつべ牧場で育ちます。いろんな牧場を行ったり来たりしないので、血統、餌、環境、すべてを徹底的に管理しながら理想的な飼育ができるんです。
一般的な分業の飼育と比べるとコストが桁違いですが、あえて大変なことをするのは「上質」で「安全」な黒毛和牛を作るための勝部さんのこだわりです。
1頭1頭を丁寧に育てているので、出荷頭数は年間たったの50〜100頭とわずか。有名な神戸牛や松坂牛の年間5,000頭と比べてもその違いは歴然ですね。
お手元に商品が届きましたら、
すぐにお召し上がりいただけます。
まずは袋のまま、沸騰したお湯で3〜5分温めてください。
そして温めたカレーをあつあつのライスにかけたら、
”虎幻庭カレー”の完成です。とっても簡単ですね。
夏はローストした野菜、秋はキノコを添えたりすると、
季節感も出てより美味しく召し上がっていただけると思います。
また、「虎幻庭カレーはライスとパン、どっちで食べたらいいですか?」
というご質問をいただくことがありますが、私のお勧めは断然ライスですね。
カレーに溶け込んだかつべ牛の旨味が、より引き立たつと思います。
少し変わった食べ方をしたい方は、ぜひ「カレーうどん」に挑戦してみてください。
そのままうどんにかけてもOK、お好みで出汁を入れてください。
うどんにしっかり絡まったカレールーの旨味。すすった時に鼻に抜けるスパイスの香り。
それはもう病みつきになる美味しさで、実は私が一番好きなのは、この食べ方です。
もちろんパンにつけて食べても絶品です。あなたの一番好きな食べ方を見つけてみてください。
”虎幻庭カレー”には虎幻庭の歴史、
私の19年にわたる経験と技術、
生産者の方々のこだわりを全て詰め込みました。
こんなにこだわったカレーですから、
ご自宅用はもちろん、贈り物にもお使いください。
丁寧にお包みしてお届けいたしますので、
日頃お世話になっている方、
大切な方への贈り物にぴったりです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
こだわりを詰めすぎて少し高級なカレーとなっていますが、絶対に損はさせません。
「今日はちょっと贅沢したい」
「あの人へ感謝を伝えたい」
「友達と素敵な時間を過ごしたい」
そんな方へ、いつでも最高のカレーと素敵な時間をお届けいたします。
自慢の一品、虎幻庭のかつべ牛カレーをぜひお楽しみいただければと思います。